ブラックバスを釣るための常識や裏技を大公開!これを見てバス釣り道を極めてください


ックバス
釣り方テクニック

これからブラックバス釣りを始める初心者や、
バス釣りを極めたいという人のための支援サイトです。

秋田の野池や八郎湖情報も掲載。バス釣りファン必見!
サイトマップ
更新履歴
リンク集

トップ ≫ フィールド選択(野池編)

フィールド選択(野池編)

小さい頃から鮒や鯉釣りで慣れ親しんだ野池
琵琶湖八郎湖のようなビッグレイクは近所に無くても、
野池なら意外と近くにあるはず。


おかっぱり出来る場所が少ないところが弱点ですが、
ブラックバスを探しやすく、サイズも狙えたりします。


何の変哲も無いどこにでもあるような野池でも、その形は様々です。
皿池は特に変化が乏しくあまり狙う場所のない沼です。
まずココで見るのは全体的な沼の形状です。


・少しでも出ていて”岬”状になっているところはないか。
・逆にワンド状に入ってるところはないか。
・沼の中に葦などが生えているところはないか。(地面が隆起した場所)
・岸際が土なのか岩なのか。
・ウィード(水草)エリアはあるか。


目で見て判断出来る限りで構わないので、
少しでも他の場所と形状が違うところ
を見つけてください。
ブラックバスは変化のある場所に着きやすいです。


次に見るのは水に入り込む岸の角度です。
岸の角度が緩やかなほうが水中での傾斜もなだらかで、
シャローが長く続いている事が予想されます。


シャローは水温が変化しやすく、春先などは温まりやすい場所です。
またフィーディング時のエリアとなることこもしばしば。
逆に岸にある程度角度があると、そこは当然周りの緩やかな場所よりは深いことが考えられます。


岸が急な場所というのは岩などの硬いもので出来ているか、
木の根などに土が支えられているなどが考えられます。
それだけで撃ってみる価値はありますね。(´∀`*)♪


最後に沼の質(マテリアル)です。
砂利がある場所や岩がある場所、岸に木生えている場所など、
ブラックバスが好む硬い場所を探しましょう。


インレットがある場所などは、岩がむき出しになっている場合が多いですしね。
それ以前にインレットは一級ポイントですが。


トップ ≫ フィールド選択(野池編)  ≫  フィールド選択(野池編)
フィールド選択(湖編)
フィールド選択(ダム編)
フィールド選択(川編)


Copyright (C) ブラックバス釣りテクニック All rights reserved.