ブラックバスを釣るための常識や裏技を大公開!これを見てバス釣り道を極めてください


ックバス
釣り方テクニック

これからブラックバス釣りを始める初心者や、
バス釣りを極めたいという人のための支援サイトです。

秋田の野池や八郎湖情報も掲載。バス釣りファン必見!
サイトマップ
更新履歴
リンク集

トップ ≫ フィールド選択(湖編)

フィールド選択(湖編)

広い場所でのバス釣りは、とても気持ちのいいものです。
私の地元の八郎湖はほぼ一周が護岸され、
どこでもおかっぱりが楽しめるフィールドです。


どこでもオカッパリが出来ると言う事は、
言い換えると「足場がフラットでカバーに乏しい」とも言えます。
バスボートなどのように魚探を使い、ボトム状況を把握出来るのなら別ですが、
何も無い場所でのオカッパリは苦痛以外のなにものでもありません。


基本的にオープンエリアでは、広範囲を手返しよく探ることを考えましょう。
ストラクチャーとなるものがほとんど無いエリアで、
地味にソフトベイトでネチネチ探るのは時間の無駄ですし、
それで釣れたとしてもブラックバスを探したのではなく、そこにいただけ。


これって魚の性質を読み居場所を仮定して釣る、
バス釣り本来の釣りとは言えませんよね。


バス釣りは”運ではなく確率”で釣るものだ思います。
よく釣る人ほどブラックバスの居場所を上手く探し、
確率のいい釣りをしているということですね。


手返しよく広範囲を探るとはどういう事かというと。
巻き続けるだけで使える上にアピール力が強いルアーを使うということです。


代表的なルアーとしては、
バイブレーションスピナーベイトパイロットルアーとしては有名です。


特にバイブレーションはラトル音で強烈に周囲にアピールし、
ブラックバスを寄せてくれます。
スピナーベイトも、ブレードがコロラドなどの丸い形をしている物の方がバイブレーションが強く、より周囲に存在をアピールします。


さらにあまり知らない人が多いんですが、
トップもパイロットルアーとして使うことが出来ます。


トップの場合は季節や天気などに左右されますが、
水面をバシャバシャと音を立てて動くルアー
強烈に水面下にアピールしているはずです。
是非、オープンエリアでもトップを使ってみてください。


さらに音だけでアピールするだけではなく、色でもアピールしてます。
魚をリアルに模したカラーをナチュラルカラーと言うのに対し、派手なカラーをアピールカラーといい、遠くからでも魚が見つけやすくなります。
濁りが強いときなどは、特に使ってみてください。


逆にアピール力が強いということは、”スレやすい”と面もあります。
ガチャガチャと水をかき回すルアーは、
同じ場所での長時間の使用には向いていません。


アタリがあった場所やヒットが続くポイントなどは、
目先を変えてソフトベイトなども使ってみてください。


トップ ≫ フィールド選択(湖編)   フィールド選択(野池編)
≫  フィールド選択(湖編)
フィールド選択(ダム編)
フィールド選択(川編)


Copyright (C) ブラックバス釣りテクニック All rights reserved.